ぴりっとさわやか

商社で働くアラサーが自由を手に入れるまでの軌跡となる予定

雑記

一度挫折したストレングスファインダー、再開しました

投稿日:2017年3月11日 更新日:

こんにちは、ゆずこしょう(@tonktm0821)です。

実は、ブログを引っ越しする前にストレングスファインダーというテストをやっていました。

『さあ、才能に目覚めよう』という書籍にシリアルナンバーが付属されていて、ネットから簡単に受けられるテストなんです。かなり有名なテストなので、ご存知の方も多いかもしれませんが、このテストでは自分の行動指標のトップ5を教えてくれるのです。

その後、『最高の成果を生み出す6つのステップ』という書籍に書かれているステップを1週間1ステップずつ、計6週間で行動指標を元に自分の強みを実生活に落とし込むトレーニングができます。

恥ずかしい話ですが、この6週間の実践編を頑張ってやっていたのですが、途中で挫折してしまいました・・・。めんどくさいんですよね、これ・・・。

でも、今の僕はかなり時間あるんですよ(笑)

まだアメリカに来て日が浅いので、特に知り合いがいるわけではないですし、仕事のアサインもそこまでないんですよね。これから先はどうなるかわかりませんが。

これはチャンスだと思って、上に書いた本をこちらに持って来ています。なので、この6週間を使って「最高の成果を生み出す」人間になってみようと思います。

 

そもそもストレングスファインダーってなに?

ストレングスファインダーは、ギャラップ社が開発した「強み探索システム」のことです。ギャラップ社自体は、ストレングスファインダーを開発するまでに200万人以上へ強みに関するインタビューを行ってきた会社です。

このストレングスファインダーの前提にあるものは、人は成長するにつれて本来の姿に収斂していくということです。また、強みを生かすことで才能が開花する、人生がうまくいくようになる、ということを言っています。ここが一般的な自己啓発本と一線を画すところですね。

一般的な自己啓発本は、「弱みを克服する」、「できないことをできるようにする」、そして「あなたは変われる」といったことに重きをおいています。

僕は弱みは克服できるようにならないと思っているので、このテストを受けてみることにしました。

そもそも「自分は変われる」、「短所は克服できる」という人は、テストを受けても結局は「6つのステップ」の実践には至らないと思いますので、受験不要と思います。

 

 

ストレングスファインダーの受け方

冒頭にも簡単に書きましたが、気になった方のために受け方をしっかり書いておきますね。

受け方は基本的に2通りあります。

1つは『さあ、才能に目覚めよう』という本を新品で購入し、巻末のシリアルナンバーを使ってギャラップ社のウェブサイト上で受ける方法です。このシリアルナンバーは1回しか使えないため、絶対に中古は買わないでください

もう1つはいきなりオンラインで受ける方法です。これはギャラップ社のウェブサイト上でお金を払って受けます。

個人的には前者をオススメします。なぜかというと、どちらも値段が変わらないからです。新品は1,600円、ウェブでテストするだけでも17$です。だったら本に書いてあることも吸収できた方が良いと個人的には思います。とにかく結果だけ知りたい方は、いきなり受けちゃってもいいと思いますが、次の「6つのステップ」に繋げないとあまり意味ないのだと思っています。

テストは全部で190問の質問からなります。問題ごとに制限時間がありますので、だいたい30分くらいで終わります。全ての問題に回答すると、34ある資質(=強みの源泉みたいなもの)のうち、強くみられる資質上位5つが表示されます

 

 

ストレングスファインダーをやろうと思ったきっかけ

僕がこのストレングスファインダーをやってみようと思ったのは、「なんか経理って面白くないな」と感じてしまったことです。多分ふつうの人はつまらないですよね(笑)

でも社会人年次4年目の途中くらいまでは、毎日学ぶこともあって充実してたんですよ。でも最近はすっかり仕事に慣れてしまったことで、ルーティーンで割と仕事が流れていくようになってメリハリがなくなってきていて。

経理の仕事って1度慣れてしまうと変化がなく、トラブルなく回っていると成長もない仕事なんです。もちろん滞りなく仕事が回ることに快感を感じる人がいるのはわかります(ちなみにそういう資質もあります(笑))。

でも自分って本来そういうタイプじゃないな、と思うようになってきたんです。 そこで「自分は本当はどういうことが向いているのか気になった」というのが受けようと思ったきっかけです。

 

 

ゆずこしょうの資質上位5つを紹介

受けたことがない方の参考までに自分の資質を書いておきます。ブログでもこの傾向が見られるかもしれませんし。

1番目だけ、せっかくなので説明文も載せておきますね。割と自分では「資質」と認識していなかったものまで資質として書かれていて、正直驚きました。各説明文では心当たりある内容がずらっと並びます。

①戦略性

戦略性という資質によって、あなたはいろいろなものが乱雑にある中から、最終の目的に合った最善の道筋を発見することができます。これは学習できるスキルではありません。これは特異な考え方であり、物事に対する特殊な見方です。他の人には単に複雑さとしか見えない時でも、あなたにはこの資質によってパターンが見えます。これらを意識して、あなたはあらゆる選択肢のシナリオの最後まで想像し、常に「こうなったらどうなる? では、こうなったらどうなる?」と自問します。このような繰り返しによって、先を読むことができるのです。そして、あなたは起こる可能性のある障害の危険性を正確に予測することができます。それぞれの道筋の先にある状況が解かることで、あなたは道筋を選び始めます。行き止まりの道をあなたは切り捨てます。まともに抵抗を受ける道を排除します。混乱に巻き込まれる道を捨て去ります。そして、選ばれた道――すなわちあなたの戦略――にたどり着くまで、あなたは選択と切り捨てを繰り返します。そしてこの戦略を武器として先へ進みます。これが、あなたの戦略性という資質の役割です:問いかけ、選抜し、行動するのです。

その他(一言でいうと)

②指令性:議論において主導権をにぎりたがる。人との衝突を恐れない。
③個別化:一般化を嫌い、人の得手不得手、好みを気にかける。
④競争性:人との比較が好き。勝ち負けがわかるコンテストが好き。
⑤慎重さ:石橋を叩いて渡る。自分のことをあまり話さない。

自分で言うのもアレですが、かなりアグレッシブな資質の持ち主のように見えますね(笑)

あとはこれを武器にどうやって生きていくかを考える必要があります。

 

 

受けてみて、行動指針にしよう

受けるだけだと何にもならないので、せっかくなので日常の中で意識するようにしています。

例えば、上司の指示に対して不満があってもとりあえず従っていたのを、不満を正面から言うようにしました。実際に課で行う会議の時間を短くさせて残業も減りました。競争する相手がいないとモチベーションが上がらないので、趣味でもなんでも目標設定して行うことにしました。こんな小さなことでも、生活にハリがでますし、仕事上のストレスも減りました。

こうやってちょっと意識するだけでもだいぶ違うのですが、残る「6つのステップ」を実践した時にどうなるのか、楽しみだったりします。

たったの6週間で、今後の人生で「最高の成果」が得られるとしたら、とても強力なレバレッジはないと思います。

ノーリスクで行える実験なので、気持ちも軽いですしね。今度こそ実践して、進捗を報告しますね!

ではでは。

-雑記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

仕事の中で強みをいかす方法について考えてみた

こんにちは、ゆずこしょう(@onktm0821)です。 ストレングスファインダーの実践編、ステップ3まできました。 「まだ3なのか」という気がするほど、アメリカでの1週間は長いですね。 早いところステ …

no image

ストレングスファインダーを実践して強みを生かす生活を送る

こんにちは、ゆずこしょう(@onktm0821)です。  かねてから記事にしている通り、現在ストレングスファインダーの実践編に取り組んでいます。 ストレングスファインダーテストの結果をもとに、『最高の …

残業代欲しさに残業する生活残業。気持ちはわかっても僕がしない理由。

こんにちは、ゆずこしょう(@onktm0821)です。 fabcross for エンジニアが実施した残業に関するアンケート調査が未だに話題ですね。 日刊SPA!でひろゆき氏が「好きで残業をしている人 …

人生を変えたいなら、インプットを増やすことからはじめよう

こんにちは、ゆずこしょう(@onktm0821)です。 ここ1年ほど、堀江貴文氏(以後、ホリエモンさん)をウォッチしています。 主な媒体は、書籍とメルマガです。 もともとかなり無精な性格なので、新しい …

車いすを押しながら国際線に乗るのはものすごく大変でした

こんにちは、ゆずこしょう(@onktm0821)です。 ハワイ旅行の番外編です。 実は、僕の母は難病患者で足が不自由なのです。家の中なんかはものにつかまればなんとか歩くことはできますが、知らない場所で …

プロフィール

アメリカ在住のアラサー商社マンです。
キャリアとお金に悩み、ブログをはじめました。
2度の就活経験を生かして、就活関連の記事も書いています。就活生からの相談も気軽に受け付けています。

follow us in feedly

カテゴリー